10Gbpsって結局1秒で何GBになるの?

byte(バイト)とbit(ビット)

最近のインターネット回線の

コンピューターの扱う情報の最小単位を「1bit(ビット)」として定め、それを元にデータ量などを表記できるようにしてます。
Gbps(Giga bit per second(ギガ ビット パー セカンド))はデータ通信の足を表す単位の一つです。
1秒あたり何ギガビット」を表す単位になります。
byte(バイト)はコンピューターデータ量を表す単位のこと。

1byteはbitでも表記することができ、「1byte=8bit」と表すことができます。ん、なぜ8bitかは省きます。

これは、16Gbps(ギガビット/秒)は、16GB(ギガバイト)のデータを移すのに1秒というわけではないので、ビットをバイトに計算する必要があります。

bitをbyteに変換する計算

10Gbpsを例にすると、
10Gbpsは1秒間に10Gbit/秒の通信速度といっています。
1byte=8bitなので、10Gbpsを8で割ります。
結論 10Gbpsは、1.25GB(ギガバイト)となり「1秒間に1.25GBの通信速度」というのがわかります。

Gbps(ギガビット/秒) GB(ギガバイト)
1Gbps 0.125GB/秒(125MB/秒)
10Gbps 1.25GB/秒
20Gbps 2.5GB/秒
32Gbps 4GB/秒
40Gbps 5GB/秒
64Gbps 8GB/秒
120Gbps 15GB/秒

ちなみに、USBとEthernetの転送レートを合わせると下記のようになります。(あくまで理論値、同じように比較するのが違うのですが、あえて対比してます)

USB Gbps(ギガビット/秒)
USB4(Gen3x2:デュアルレーン) 40Gbps
USB4(Gen3x1:シングルレーン) 20Gbps
USB-3.2(Gen2x2) 20Gbps
USB3.2(Gen2) 10Gbps
USB3.2(Gen1) 5Gbps
規格転送レート信号帯域幅対応ケーブル
100BASE-TX100Mbps31.25MHzCAT.5
1000BASE-T1Gbps62.5MHzCAT.5
2.5GBASE-T2.5Gbps100MHzCAT.5e
5GBASE-T5Gbps200MHzCAT.6
10GBASE-T10Gbps400MHzCAT.6A/CAT.7
25GBASE-T25Gbps1,000MHzCAT.8
40GBASE-T40Gbps1,600MHzCAT.8
USB Ethernet規格 Gbps(ギガビット/秒) GB(ギガバイト)
USB2.0 0.48Gbps(480Mbps) 0.06GB/秒(60MB)
CAT.5 1Gbps 0.125GB/秒(125MB)
CAT.5e 2.5Gbps 0.3125GB/秒(312.5MB)
USB3.2(Gen1) CAT.6 5bps 0.625GB/秒
USB3.2(Gen2) CAT6A/CAT.7 10Gbps 1.25GB/秒
USB4(Gen3x1)
USB-3.2(Gen2x2)
20Gbps 2.5GB/秒
32Gbps 4GB/秒
USB4(Gen3x2) CAT.8 40Gbps 5GB/秒
64Gbps 8GB/秒
120Gbps 15GB/秒

少し前にUSB2.0とか使ってのを考えるともうびっくりですね。

参考までに2022年に開始した衛星インターネットのSTARLINKの公表値は50~200Mbps・アップロード速度は10~20Mbpsとのことです。
STARLINK Product Specifications