【まとめ】USB4 V2.0

USBの種類が色々改定されたのに、比較表をまとめてみました。

まず名称が変わりましたの。
「USB● Gen▼x■」というように数字がたくさんついて区別するという。。
まだまだ分かりづりですが、少し製造が前の商品を買うときに注意が必要ですね。

〜2013 〜2017 2017〜 Release Date
USB1.0 USB2.0 Low-speed 1996.01
USB1.1 USB2.0 Full-speed 1998.09
USB2.0 USB2.0 High-speed 2000.04
USB3.0 USB3.0 Gen1 USB3.2 Gen1x1
USB3.2 Gen1x2
2008.11
USB3.1 USB3.1 Gen2 USB3.2 Gen2x1 2013.07
USB3.2 USB3.2 Gen2x2 2017.09
USB4 USB4 Gen3x1
USB4 Gen3x2
2019.09
USB4 Version2.0 USB4 V2(未定) 2022.10

USBの規格によって、コネクタの形状が違うのですが、USB3.2 Gen1x2以降はどれもUSB Type-Cのみになります。もう区別がつかなくなったType-Cが家にゴロゴロ増えそうですね。

Please accept preferences, statistics, marketing cookies to watch this video.
Please accept preferences, statistics, marketing cookies to watch this video.
USB TYPE-A TYPE-B Mini-A Mini-B Micro-A Micro-B TYPE-C
USB1.0 O O O O O O X
USB2.0 O O X X X O O
USB3.2 Gen1x1 O O X X X O O
USB3.2 Gen1x2 X X X X X X O
USB3.2 Gen2x1 O O X X X X O
USB3.2 Gen2x2 X X X X X X O
USB4 X X X X X X O

ケーブルの長さ、給電容量、転送速度が異なるのでまとめておきます。

USB データ転送速度 給電容量 最大ケーブル長
USB1.0 1.5Mbps 5V/500mA -m
USB1.1 12Mbps -m
USB2.0 480Mbps 4m
USB3.2 Gen1x1 5Gbps 5V/900mA 2m
USB3.2 Gen1x2 10Gbps 2m
USB3.2 Gen2x1 1m
USB3.2 Gen2x2 20Gbps 最低5V/1.5A-3A / 最大20V/5A 1m
USB4 Gen3x1 20Gbps 最低5V/1.5A-最大20V/5A 0.8m
USB4 Gen3x2 40Gbps 0.8m
USB4 V2 80Gbps+40Gbps 0.8m

※USB4の注釈
・「USB 4.0」ではなく「USB4」なので注意
・USB4の通信速度は最大40Gbps
・対応機器のUSBポートの形状はType-Cに統一されましたが、変換ケーブルを使えば従来の機器も使用可能
・USB4対応ホストは全てTunderbolt3に対応することになった
・USB-PD(Power Delivery)対応が必須になった
・電源側は最低でも5V 1.5A出力に対応する必要がある

次にUSB Power Deliveryの種類について

USB給電規格 最大供給 電流 最大供給 電圧 最大供給 電力 電力供給方向
USB Power Delivery Standard Power Range(SPR)
USB規定値 0.9A 5V 4.5W 片方向
ホスト→デバイスのみ
USB BC 1.2 1.5A 7.5W
Type-C
Current
3A 15W
USB Power Delivery 3.0 5A 5/9/15/20V 100W 双方向
Type-Cのみ
USB Power Delivery Extended Power Range(EPR)
USB Power Deliver EPR 5A 28/36/48V 240W 双方向
Type-Cのみ

USB PD EPRは、2021年5月に標準化団体のUSB-IFが発表
USB Implementers Forum https://www.usb.org/
「USB PD Revision 3.1」規格に含まれる給電モード、最大供給電力が100Wから240Wに引き上げられ、電源の出力電圧が「28V・36V・48V」を選択可能。
最大電力が28Vは140W、36Vは180W、48Vは240W
電源を受け入れるデバイスが供給電圧を100mV(0.1V)単位でリクエスト可能。
要求できる電圧が15V~28V/36V/48Vの範囲となってます。
100Wを超える電源供給を行う場合、電源、ケーブル、電源入力デバイスの全てがEPR必須となっている。

ここでふと問題になるのが、Thundeboltとの違いです。USB4 V2に準拠している次世代Thunderbolt new Genが10月19日に発表されました。Thunderboltのまとめはこちら