【まとめ】USB4 V2.0
USBの種類が色々改定されたのに、比較表をまとめてみました。
まず名称が変わりましたの。
「USB● Gen▼x■」というように数字がたくさんついて区別するという。。
まだまだ分かりづりですが、少し製造が前の商品を買うときに注意が必要ですね。
〜2013 | 〜2017 | 2017〜 | Release Date |
---|---|---|---|
USB1.0 | USB2.0 Low-speed | – | 1996.01 |
USB1.1 | USB2.0 Full-speed | – | 1998.09 |
USB2.0 | USB2.0 High-speed | – | 2000.04 |
USB3.0 | USB3.0 Gen1 | USB3.2 Gen1x1 USB3.2 Gen1x2 |
2008.11 |
USB3.1 | USB3.1 Gen2 | USB3.2 Gen2x1 | 2013.07 |
USB3.2 | – | USB3.2 Gen2x2 | 2017.09 |
USB4 | – | USB4 Gen3x1 USB4 Gen3x2 |
2019.09 |
USB4 Version2.0 | – | USB4 V2(未定) | 2022.10 |
USBの規格によって、コネクタの形状が違うのですが、USB3.2 Gen1x2以降はどれもUSB Type-Cのみになります。もう区別がつかなくなったType-Cが家にゴロゴロ増えそうですね。
USB
— Marco Arment (@marcoarment) September 1, 2022
USB 1.1
USB 2.0
USB 3.0
USB 3.1 Gen 1
USB 3.1 Gen 2
USB 3.2
USB4
And now, introducing:
USB4 Version 2.0
😔https://t.co/a5z0DCKHvq
USB | TYPE-A | TYPE-B | Mini-A | Mini-B | Micro-A | Micro-B | TYPE-C |
---|---|---|---|---|---|---|---|
USB1.0 | O | O | O | O | O | O | X |
USB2.0 | O | O | X | X | X | O | O |
USB3.2 Gen1x1 | O | O | X | X | X | O | O |
USB3.2 Gen1x2 | X | X | X | X | X | X | O |
USB3.2 Gen2x1 | O | O | X | X | X | X | O |
USB3.2 Gen2x2 | X | X | X | X | X | X | O |
USB4 | X | X | X | X | X | X | O |
ケーブルの長さ、給電容量、転送速度が異なるのでまとめておきます。
USB | データ転送速度 | 給電容量 | 最大ケーブル長 |
---|---|---|---|
USB1.0 | 1.5Mbps | 5V/500mA | -m |
USB1.1 | 12Mbps | -m | |
USB2.0 | 480Mbps | 4m | |
USB3.2 Gen1x1 | 5Gbps | 5V/900mA | 2m |
USB3.2 Gen1x2 | 10Gbps | 2m | |
USB3.2 Gen2x1 | 1m | ||
USB3.2 Gen2x2 | 20Gbps | 最低5V/1.5A-3A / 最大20V/5A | 1m |
USB4 Gen3x1 | 20Gbps | 最低5V/1.5A-最大20V/5A | 0.8m |
USB4 Gen3x2 | 40Gbps | 0.8m | |
USB4 V2 | 80Gbps+40Gbps | 0.8m |
※USB4の注釈
・「USB 4.0」ではなく「USB4」なので注意
・USB4の通信速度は最大40Gbps
・対応機器のUSBポートの形状はType-Cに統一されましたが、変換ケーブルを使えば従来の機器も使用可能
・USB4対応ホストは全てTunderbolt3に対応することになった
・USB-PD(Power Delivery)対応が必須になった
・電源側は最低でも5V 1.5A出力に対応する必要がある
次にUSB Power Deliveryの種類について
USB給電規格 | 最大供給 電流 | 最大供給 電圧 | 最大供給 電力 | 電力供給方向 |
---|---|---|---|---|
USB Power Delivery Standard Power Range(SPR) | ||||
USB規定値 | 0.9A | 5V | 4.5W | 片方向 ホスト→デバイスのみ |
USB BC 1.2 | 1.5A | 7.5W | ||
Type-C Current |
3A | 15W | ||
USB Power Delivery 3.0 | 5A | 5/9/15/20V | 100W | 双方向 Type-Cのみ |
USB Power Delivery Extended Power Range(EPR) | ||||
USB Power Deliver EPR | 5A | 28/36/48V | 240W | 双方向 Type-Cのみ |
USB PD EPRは、2021年5月に標準化団体のUSB-IFが発表
USB Implementers Forum https://www.usb.org/
「USB PD Revision 3.1」規格に含まれる給電モード、最大供給電力が100Wから240Wに引き上げられ、電源の出力電圧が「28V・36V・48V」を選択可能。
最大電力が28Vは140W、36Vは180W、48Vは240W
電源を受け入れるデバイスが供給電圧を100mV(0.1V)単位でリクエスト可能。
要求できる電圧が15V~28V/36V/48Vの範囲となってます。
100Wを超える電源供給を行う場合、電源、ケーブル、電源入力デバイスの全てがEPR必須となっている。
ここでふと問題になるのが、Thundeboltとの違いです。USB4 V2に準拠している次世代Thunderbolt new Genが10月19日に発表されました。Thunderboltのまとめはこちら